オンワードファミリーセールで買えるもの
オンワードのセールだからアパレルだけなんでしょ?と思いきや、そんなことはありません。
雑貨やグルメまで充実していて楽しませてくれます。
では、どのような商品があるのかというと、、
オンワードブランドの洋服や小物
23区や組曲、ポールスミスなどちょっとお高めのブランドからUNFILOやanySIS、anyFAMなどの手が出しやすいものまで幅があり、子供服もあるので家族みんなの洋服を探すことができるのはとてもありがたい。家族連れで来られている方も多いです。
フォーマルからカジュアルまでさまざまなラインナップがあるのはとても助かる。
コスメや雑貨
人気商品のChacott(チャコット)の化粧品が社員割引価格で買えます。廃盤品などはさらにお安く。
そのほかの化粧品もあるし、シャンプー、入浴剤、歯磨き粉、靴下、下着などなど。
普通に買うより安いものが多いので、雑貨コーナーはとてもおすすめ。
スポーツウェアやシューズ
ニューバランスやナイキ、アディダスのスニーカーやウェア、リュックなども。
ゴルフ関連のものもあって、女性だけでなく男性も楽しめそう。
グルメコーナー
毎回違うお店が数店舗出店しているので楽しみの一つ。
例えば今まで出店したのは
- TSUBAMEドーナツ
- ピエトロ
- 紀伊国屋
- ファディ
- 源兵衛(鯖寿司専門店)⇒鯖が肉厚でめちゃくちゃおいしい!
- 石村萬盛堂⇒普段安くならないものがお得に買えるので爆買いしている方をよく見ますし、私もいつも購入してます!
こういったイベントだといつも以上に美味しそうに見えちゃうんですよね。
県外から出店しているショップもあり、普段なかなか購入できないものにも出会えるのでかなりおすすめです。
福岡の開催日
次回の開催日はわかったらお知らせします。例年通りだと11月と思います。
↓前回の開催日程
| 2025年7月18日(金)~20日(日) | 営業時間 9:00~17:00(最終日のみ16:00まで) |
| 2025年4月25日(金)~27日(日) | 営業時間 9:00~17:00(最終日のみ16:30まで) |
| 2025年1月24日(金)~26日(日) | 営業時間 9:00~17:00(最終日のみ16:00まで) |
| 2024年11月1日(金)~3日(日) | 営業時間 9:00~17:00(最終日のみ16:00まで) |
| 2024年7月19日(金)~21日(日) | 営業時間 9:00~17:00(最終日のみ16:00まで) |
| 2024年4月26日(金)~28日(日) | 営業時間 9:00~17:00(最終日のみ16:00まで) |
| 2024年1月26日(金)~28日(日) | 営業時間 9:00~17:00(最終日のみ16:00まで) |
| 2023年11月2日(木)~5日(日) | 営業時間 9:00~17:00(最終日のみ16:00まで) |
| 2023年7月21日(金)~23日(日) | 営業時間 9:00~17:00(最終日のみ16:00まで) |
| 2023年4月21日(金)~23日(日) | 営業時間 9:00~17:00(最終日のみ16:00まで) |
| 2023年1月27日(金)~29日(日) | 営業時間 9:00~17:00(最終日のみ16:00まで) |
| 2022年11月3日(木・祝日)~6日(日) | 営業時間 9:00~17:00(最終日のみ16:00まで) |
福岡会場は博多国際展示場&カンファレンスセンター
ありがたいことに博多駅の筑紫口から無料のシャトルバスが出ており、12分から15分ごとに来るので大変助かる。
人が多いときは博多から徒歩15分程度なので歩いてもそこまで遠くありません。
個人的には博多駅に無料シャトルバス乗り場に行列ができていたら迷わず歩いていいと思う。
ファミリーセール初日+祝日のときは博多駅のシャトルバス乗り場に長蛇の列が。。
二日目だったりすると休日でもそこまで並んでいませんでした。
周辺に駐車場は少ないので車の利用はあまりおすすめできません。
入館する方法や支払い方法
ファミリーセールに入館するためには紙の入館証かオンワードのアプリが必要。
入場時にどちらかを提示する必要があります。
2023年1月の福岡開催のお知らせは郵送が届きましたが、お手紙の中に
「今後のファミリーセールのご案内はメール配信になります」と記載があったので、紙の入館証は無くなるのかも。※2025年7月現在、まだ郵送で送られてきています。
念のため、入館するためにオンワードのアプリをダウンロードしましょう。
2023年1月現在、アプリをダウンロードしオンワードメンバーズに登録すると
新規登録で500ポイント+アプリ初回ログインで500ポイントもらえるらしい。
1,000ポイント=1,000円割引可能な為、ファミリーセール前にダウンロードすることをおすすめします。
支払いは現金かクレジットカード。ギフトカード不可。
ファミリーセール初日+休日だと人が多いので入館までにかなりの時間を要することがあります。
また、レジへの行列がとんでもないことになることも。でも、レジの台数が多く、一つのレジに3人くらいスタッフがいるので、回転は速いです。
価格の見方
価格はおそらく3パターン。
①〇%OFFのタグ
定価からその分お安くなっているのでわかりやすい。50%OFFぐらいまでは結構あります。それ以上は少なめなので、見つけたらラッキー!
②〇%OFFのタグ無し
定価から30%OFFのようです。心配なので念のため毎回聞いてます(笑)
③社員割引価格
社員割引価格と記載されているタグはそのままの価格です。普通に買うより少しお買い得。私は社員割引価格商品を買うことが多いかも。
お買い上げノベルティがもらえる!
アプリをダウンロードし、オンワードメンバーズに登録していれば、総合レジ発行のレシートを見せることでノベルティをもらうことができます。
せっかくなので帰る前にぜひもらいましょう!
ただ、数に限りがあるので最終日などは残ってない可能性があります。
また、グルメコーナーは総合レジではなく、お店ごとに支払いをするのでそのレシートではノベルティをもらえませんのでご注意。
とめこの戦利品
私が購入した戦利品たちをご紹介。参考になればうれしいです。
2025年4月購入品

any FAM 半額で3,000円
黒いワンピースを持ってなかったので、シンプルで使いやすそうなものをゲット。
結構透けるので一枚で着るときはブラつきのワンピースタイプのインナーを着れば涼しくてとても使いやすいです。
サンダルもバッグも黒を選んでも薄いので重くならないけどかっこいい感じになって気に入ってます。
前のボタンを外して羽織としても使えるので着回しやすくて買ってよかった!

BOTANISTの1.8倍サイズの詰め替えも購入。1,210円だったのでお得だと思います。消耗品はできるだけ安く購入したい。
2024年11月購入品

半額で6,600円。
初めてヘアアイロン買いました!サロニアのヘアアイロンはお手頃価格で評判も良いと聞くので初めて買うのに良いんじゃないかと。でも、安すぎるものだと髪が痛むのが心配なのでサロニアの中でも少しお高いものを。
今はボブウルフなので外ハネにして楽しんでます。

熱いまま入れても大丈夫なケース付きなのが地味に便利。
2024年4月購入品
今回、初めて洋服購入しました!トップス2着すべてブラックを選びました。

any SIS 半額で1,995円
シンプルだけど袖部分がフリルになっておりチュールが少し袖から出ています。
普段フリルがついてるようなかわいらしい服はあまり着ないけど、安かったのし黒なので挑戦しやすいかなと。

any FAM 半額で2,000円
前から見たらシンプルだけど、後ろはプリーツ。

↑はプリーツがわかりやすいように色違いの画像。シンプルだけどちょっとデザイン性がある服が好きだし夏は1枚でおしゃれに見えるものが使いやすいかなと思って選びました。
これはワイドパンツで前だけインして着るのが好き。
両方とも安くても生地はしっかりしているし長く使えそうです。
黒だと色落ちが気になりますが、色落ちしにくくて長く使えそう!
2024年1月購入品

1枚300円×3枚のシビラのハンカチ。
ボロボロになってきたハンカチの買い替え。お気に入りは休みの日に使うので仕事用は安いものを使ってボロボロになったら掃除に使って捨てるようにしてます。

チャコットのメイク落としを試しに購入 1,100円。
メイク落としは基本オルビスのクレンジングリキッドを使ってるけど、ふき取りタイプも常備してて。
今まではビオデルマを使ってたけど値上げしてるのでお手頃価格のものを使ってみようかなと。
それにチャコットはお手頃価格で良いものを作ってくれている会社。微力ながら日本企業を応援したい気持ちもあったので買ってみました。

DROAS シャンプーリンス詰め替え付きセット1,980円
シャンプーリンスをいろいろ試してるけど、コレだ!と思うものに出会えてないので安かったし購入。合うと良いな。
2023年1月の購入品紹介

一目ぼれした水色のストールはウール100%で3,850円(税込)。
ウール100%のストールって安くなってもだいたい5,000円以上するので、即決。
20年ほど前に大好きだったドラマ「恋ノチカラ」の深津絵里さんのファッションが大好きで、いつもつけていた水色のストールにあこがれていたのでうれしくてうれしくて。
カシミヤのストールで同じような色を見つけたことはあったけれど、カシミヤは1万円以上するのでなかなか手が出せず。。
20年の時を経て、色も価格も満足できるストールに出会えました。これはもう運命。
ボタニストのシャンプー、トリートメント、ヘアマスクの3点セットは3,300円(税込)。一度試してみたいと思っていたので、ドラッグストアで購入するよりお得だからと購入。
ダメージケアのタイプが人気があるみたいなのでそれにしようとおもったけれど、地肌のかゆみが気になるのでスカルプクレンズを。数年シャンプージプシーなので、自分に合えばいいな。
グルメコーナーでは源兵衛のみそ焼鯖寿しを購入。お店の人一押しだったので。甘めのお味噌が鯖の臭みを消していて食べやすかった。

購入特典のノベルティはピエトロのドレッシング和風しょうゆをいただきました。
2022年11月の購入品紹介

チャコットのフィニッシングパウダーマットのクリアを愛用しているのですが、その大容量タイプがあったので購入。
大容量タイプは店舗で見たことが無かったし、社員割引価格!
2,200円⇒1,760円(税込)
ただ、大きくて使いにくそうなのでいつも使っている容器に詰め替えて使う予定。
通常のサイズは30gで1,320円ですが、大容量タイプは170gも入ってる!毎日使うものだから、コスパ重視なのでうれしい。
パウダーに使う別売りのパフも2個入りで通常660円するのに、デザイン変更前のものが398円(税込)だったので購入。

あと、友達におすすめされて購入したアース製薬の温泡という発泡入浴剤418円(税込)がすごく良かった。
ゆずの良い香りに包まれて幸せだし、体がポカポカになる。汗もすごく出るし寒い日はかならず使って体の芯からあたたまります。20錠入ってるからたっぷりたのしめる。
そのほか、冷え性なので「足の冷えない不思議な靴下」シリーズを何足か買い冬の寒さ対策は万全!
購入特典のノベルティはピエトロのおうちバスタをいただきました。
洋服以外も楽しめるオンワードのファミリーセール。とてもおすすめです。
ぜひ行ってみてください!


コメント